Hotline: 0129 2961071
Vào Danh sách trắc nghiệm để xem thêm các bài trắc nghiệm khác.
Đọc và trả lời câu hỏi (1)
スミスさんとキムさんが、スポーツ教室の前で話しています。
スミス「あ、キムサン。どの教室に入るかもうきめましたか。」
キム「いいえ、まだ [
1 ] 。すいえい教室はむずかしいでしょうか。」
スミス「すいえいはたいへんですよ。はじめてならテニスのほうがいいかもしれません。私は去年仕事が終ってからテニス教室に通っていました。」
キム「テニスは少しやったことがあります。去年のテスト教室では [ 2 ] 。」
スミス「正しいうちかたを習ったり、4にんで試合をしたりしました。楽しかったですよ。」
キム「テニスがうまくなりそうですね。」
スミス「ええ。でも、始まる時間に [ 3 ] 、ねんしゅうのやりかたがわからなくてこまりますよ。」
キム「だいじょうぶです。私の仕事はいつも5時に終わりますから。」
スミス「 [ 4 ] 。じゃあ、時間に間に合いますね。
[ 1 ] には何を入れますか。
[ 2 ] には何を入れますか。
[ 3 ] には何を入れますか。
[ 4 ] には何を入れますか。
私の町は、秋のおまつりで有名だ。このおまつりは、こめや野菜がたくさんできたことをよろこぶもので、毎年10月に行われる。
この日、町の男の人は水をあびて白い服を着る。そして、山の上の神社まで走る。いちばん先に神社についた人がいちばん強い男の人だ。いちばんになろうとして、みんな一生懸命走る。さいがのひとがじんじゃに着いてから、みんなでお酒を飲んで、特別な野菜料理を食べる。みんなたくさん食べるから、女の人は前の日の夜からねないで野菜料理を作る。
おまつりの日には町じゅうの子どもたちがじんじゃに集まって、大人と、いっしょに楽しむ。歌やおどりが上手な子どもが、みんなの前で歌ったりおどったりする。この子どもたちは2か月前にえらばれて、毎日れんしゅうするので、歌もおどりもとてもりっぱだ。
おまつりのひに男の人は何をしますか。
おまつりのひに子どもは何をしますか。
この町では秋にどんなおまつりをしますか。
アンさん、こんにちは。お元気ですか。
今も前と同じ会社で仕事をしていますか。毎日いそがしいですか。アンさんが、3月に国へ帰ってから、私の家は少しさびしくなりました。アンさんが使っていたへやは今はだれも使っていません。父も母もよくアンさんのことを話しています。私もアンさんにいただいたにんぎょうを見て楽しかったときのことを思い出しています。そしてアンさんに教えていただいたケーキをときどき作っています。
おととい、アンさんといっしょに行ったこうえんへ高校の友だちと行きました。いろいろな花がさいていて、とてもきれいでした。そのときに友だちととった写真をいっしょに送ります。
それでは、また手紙を書きます。 5月7日
さとうまりこ
アンさんは日本へ来る前、何をしていまいたか。
手紙といっしょに何の写真を送りますか。
タイワンから日本に来て驚いたことは、どこでもタバコを吸う人がいることだ。それにタバコを吸う女性も多い。タバコの煙はとても臭いし、病気の原因にもなる。なぜ吸いたがるのか。日本の会社は忙しいし、競争も激しい。みんなが疲れを感じているから、その疲れを取りたがるのだろう。ほかにも、若者がタバコを吸うことをりっぱで、大人らしいと思っていることもあるし、タバコ店や自動販売機などの数が多く、買いやすいこともある。もし、買いにくくすれば吸う人が少しは減るのではないか。
著者はタバコを吸うことについて、どう思っていますか。
中学3年生のぼくはもうすぐ卒業です。1、2年生の時に学校に行かずに休んでばかりいました。でも、たくさんの友達が心配して家に来てくれました。その助けもあり、3年になってからはあまり休まずに毎日学校に通うようになりました。
1、2年生の勉強が分からなかった時に、「いっしょに勉強しよう」と言ってくれた友達もいました。おかげで、これからの仕事のことも決まりました。もう卒業まで残りが少ないですが、最後まで中学校の生活を楽しみたいと思います。
私の人生は楽しくなかった。だから私は自分の人生を創造したの。(ココ・シャネル) | Cuộc sống của tôi vốn không vui vẻ. Vì vậy mà tôi đành phải tự tạo cuộc sống cho chính mình. – Coco Chanel